◇ もちろん、あなたの適性にあった職種に偶然にでも就けば、あなたの能力をいかんなく発揮して地位や財産を自然と築けることもあるでしょうが、そんなことは神業に等しいとしか言いようがありません。
◇ たとえば、ダービーに出られる馬でも、その能力を見つける人がいません。
つまりどれだけ優れた才能や素質があっても、それを見つけ出し、世の中につなげてくれる人がいな いと、社会に埋もれたままになります。
◇ 中国の古諺に
「千里の道を駆ける名馬はあっても、伯楽(馬の目利きに優れた人)は常にはいない。」 というのがあります。
◇ つまり非凡な才能や素質を持った人は大勢いますが、適材適所と言われるような職種や職場に導いてくれる人は少ないので、その結果、楽してカネを儲けるような秘法などさらさらないと言わざるを得ません。
◇ それだけ世の中に出ることは難しいということです。
◇ こういう世の中だから、われわれは常に八方にアンテナを巡らせ情勢の変化に少しも目を離さない努力が肝要で、どの方面の職種でも良いから、専門家以上の技能や技術の習得を目指して修行するしか方法がありません。
◇ このような努力の末に一筋の光明が射してくるのです。
◇ 世の中で成功するためには、目利きに逢うことをあてにせず、自分で自分の道を切り開いていくことこそ、まさに成功の秘訣ではないでしょうか。
山水も 木の根岩の根 くぐらずば
大海原に いかに出ずべき
「ムササビ 五能一技を成さず」という言葉があるように、
全てにそこそこ秀でているよりも何か一つに秀でているほうが良いという意味です。
ムササビは空も飛べるし、陸上を走ることもできます。
また、水中にもぐることもできるようですが、飛ぶことにかけては鳥に負け、陸上を走ることでは犬にも負け、泳ぐことでは魚にはかないません。
このように、ムササビはいろいろなことができますが、専門家にはかなわないというたとえであり、まずは仕事のブロを目指してください。
婚活関連サイト
人相・しぐさ関連サイト