興味のある方のための参考に供したいと思います。
◇ ただ、これらの推定の検証は明確ではありませんので、もし、みなさまの中で生時不明の方がおられても、それは生時不明として診断されるのが良いです。あやまった生時で診断したばあい、大きな誤算を生じることがありますので、じゅうぶん留意が必要です。
◇ こういう推測の仕方もあるのかなあという程度で読まれてください。
■ 人が寝るときの習慣
☆ 生まれ時刻が
子の刻(23:00~1:00)
午の刻(11:00~13:00)
卯の刻(5:00~7:00)
酉の刻(17:00~19:00)
の場合・・・・上向きに寝る習慣があります。
☆ 生まれ時刻が
寅の刻(3:00~5:00)
申の刻(15:00~17:00)
巳の刻(9:00~11:00)
亥の刻(21:00~23:00)
の場合・・・・横向きに寝る習慣があります。
☆ 生まれ時刻が
辰の刻(7:00~9:00)
戌の刻(19:00~21:00)
丑の刻(1:00~3:00)
未の刻(13:00~15:00)
の場合・・・・下向きで寝る習慣があります。
これらは先天的な習性であって、成人して病気等になりますと、健康の調子によっては、寝る習慣は変化することもあります。
■ 頭部の施毛による推測
☆ 生まれ時刻が「子」、「午」、「卯」、「酉」の場合
施毛は左右の中心にあります。
☆ 生まれ時刻が「寅」、「申」、「巳」、「亥」の場合
施毛は1個で、中心よりいくぶん偏ったところにあります。
☆ 生まれ時刻が「辰」、「戌」、「丑」、「未」の場合
施毛は2個で、1個のときは傾斜したところにあります。
さて、あなたの生まれ時刻は分かりましたでしょうか。
おすすめ関連サイト