2014年11月12日水曜日

幸運のオーラは近づく人も包み込んでしまいます

頑張っているのに、なにかうまくいかないときは、うまくいっている人の行動を真似してみるのです。

 「私には私のやり方がある」「人の真似をするなど、プライドが許さない」などと意地を張るのはやめましょう。そんなことをしていても、いままでと何も変わることはできないのです。

 人から学ぶ心のある人は、どんどん自分を成長させることができるのです。素直な気持ちでどんどん幸せな人の真似をしてみましょう。

実は、幸せな人や成功している人、物事がうまくいっている人の行動や考え方は、誰にでも真似できるものばかりなのです。

その人たちの「心のあり方」や「態度と行動の習慣」を自分に取り入れることによって、あなたの人生が今よりもっと豊かになり、たくさんの素敵な出来事が起こるようになるのです。

 成功している人たちは、自分にいいことが舞い込んでくる可能性を増やせるような行動をとっているものです。そして、嫌なことが起こる確率を抑えるように、なんらかの努力をしているものなのです。

  成功したりうまくいっている人たちだって、もともと「幸せになりたい」、「いいことが起きてほしい」と願っていることについては、皆と同じなのです。

しかし、うまくいかない人との違いは、成功や幸せを手にするチャンスを、自分のほうに引き寄せる行動がうまいということです。

ちゃんと普段からの行動で、自分に幸せがおきるように、人間関係も円滑にいくように努力し、行動しているのです。ですから、あなたがうまくいっていないのであれば、このような運の強い人や成功している人のように振る舞い、行動してみるといいのです。

 幸せになりたいのであれば、まず自分を「幸せな人間」「成功している人間」のように感じてください。そして、それらしく行動すること・・・⇒続きはこちら

おひとりさまシリーズ
おひとりさまの心構えと老後の対策
うつ病患者さんをサポートしよう
老後の生活・年金・保険の基礎知識
介護保険の基礎知識
生活習慣病と疲労ストレス解消法
定年退職があればこそ人生は楽しいのだ!

お金に執着せず、その使い方に執着しよう・・・お金の貯め方と儲け方

何か一つのことを大成させようとすれば、そのことに対して相当のこだわりを持ち、他のことはすべて二の次にしなければなりません。

確か徒然草の中で吉田兼好は「一つの大事を成さんと思えば、他のことはすべて捨て置かるべし」と書いていたように思いますが、それぐらい一つのことでプロフェショナルになることは大変な努力が必要です。


大工さんでも一流の宮大工になろうと思えば、木の研究や家の構造の研究に没頭して、はじめて一人前になります。


では、「お金持ち」になるには、お金に対する異常な執着がいるのかと言えば、お金だけは別ものです。


お金に対するこだわりは捨てることですが、ただお金の使い方に対するこだわりは持つべきであり、そのためにはお金の使い方の美学を自分なりに持ち、自分なりのマネー哲学を持っておくべきです。


なぜなら、お金は人を動かすだけの力があり、お金は権力とも直結するものであり、魔物であるからです。


「金の切れ目が縁の切れ目」と言われるように、お金の存在は人間関係に深く関わってきます。


友だち同士でも、金銭の多寡は別として、貸し借りをしていますと、必ず、最後は友だちの関係も修復できないような・・・⇒続きはこちら


おひとりさまシリーズ
おひとりさまの心構えと老後の対策
うつ病患者さんをサポートしよう
老後の生活・年金・保険の基礎知識
介護保険の基礎知識
生活習慣病と疲労ストレス解消法
定年退職があればこそ人生は楽しいのだ!