2015年2月2日月曜日

世の中を 恥じぬ人こそ 恥となれ 恥じる人には 恥ぞすくなき



世の中を
    恥じぬ人こそ 恥となれ
         恥じる人には 恥ぞすくなき


【歌の意味】

無知な人は恥じないから、恥じることのできるような人間を目標にして恥じない生活を送りなさいという趣旨です。


恭(きょう)という字は、外見で見る限り相手を尊敬している意味があり、敬という字は外見はともあれ、心から相手を敬っていることを意味します。

日本人は昔から恥を知る民族で、質素倹約を旨としながら外見を飾るような、そんな矛盾した文化は日本にはなかったのですが、現在の日本の状態を見ますと、目上や上司を敬う人が少なくなり、敬語の使用すら危うくなっているのは困ったものですね。

最近は、目上の注意に耳を傾けることもせず、大した能力もないくせに、偉そぶって、人を見下すような若者が増えており、その上、何かあれば人のせいにしては逆ギレする人も多くなっています。

これらの現象は、現代社会が産出した落とし子であるかもしれませんが、せめて、生きる基本として、ある程度の節度を守り、身は慎み、そして我慢する気持ちは欲しいものですね。


老後の対策シリーズ
おひとりさまの心構えと老後の対策
⇒ 素敵な彼の心をつかんでステキな結婚しよう
⇒ 間違いのない結婚相手の選び方と選ばれ方
⇒ 結婚できる女性・できない女性の特徴と恋愛モテ講座
うつ病を克服した体験談で生きる力を得よう
老後の生活・年金・保険の基礎知識
介護保険の基礎知識
生活習慣病と疲労ストレス解消法
定年退職があればこそ人生は楽しいのだ!