2015年3月5日木曜日

立ち寄りて しばしなりとも 習わばや 親に仕うる 人の心を




立ち寄りて
      しばしなりとも 習わばや
          親に仕うる 人の心を

【歌の意味】

親孝行で評判の家があるので、親孝行の方法を見習いたいという趣旨です。


親孝行は、いまや日本人から忘れ去られたのではないかとさえ思うくらい、遠いかなたの存在になってしまったようですね。


 うつ病を克服した体験談で生きる力を得よう
 お金の貯め方と儲け方
 愛され上手なモテ女性になろう
 恋の確率変動モード中(激アツよ!)


明治の先駆者の吉田松陰の歌に
   「親思う 心に勝る 親心 
      今日のおとずれ 何と聞くらん」
というのがありますが、子が親を思う心よりも、子を思いやる親の気持ちのほうがはるかに深いということです。

今の日本では、親は子どものことを思っても、子供からは何とも思われない時代になったと、あきらめなければならないのでしょうか。

現在の世相をみますと、親も親で、子どもを虐待しては果ては殺してしまうという、親の資格のない人も増えてきています。
ほんとうに悲しい時代です。

現在の若い夫婦は、「どうやって家庭の作ったらよいのか分からない」という人が増えているし、ちょっと意見がすれ違ったといっては離婚するということで、どうしてこういう夫婦が将来を見据えた我が家の繁栄の基礎など築けましょうや。

これに比べて親孝行の家があったら、わざわざ立ち寄ってでも、その方法を聞きたいもの・・・と、この歌を詠んだ人の気持ちには心が打たれます。

 生活指針
 ① 人間をはかる基準は、その人が孝行者であるかどうかできまる。
 ② 人生を真剣に考える人に、不孝者はいない。
 ③ 嫁をもらうなら、親を見てもらう。


【幸せでハッピーになろう】
⇒ 恋愛問題、結婚問題、離婚問題、育児問題の根本的な解消解決法
⇒ 幸せを呼び込む宇宙の法則
⇒ 幸せになる心の扉を開こう
⇒ 幸運の女神を降臨させよう
⇒ 睡眠・快眠で健康・美容・ダイエットをしよう
⇒ 小悪魔な恋愛テクニック・恋愛術でモテる女性に大変身!
⇒ 先人が残した古歌や辞世の歌から人間の生き方を学ぼう
⇒ 結婚相手、今の彼で本当にいいの?
⇒ 素敵な彼の心をつかんでステキな結婚をしよう
⇒ 女性を磨いて「玉の輿に乗る」恋愛・婚活・結婚講座