これは、男と女の陰陽の本質から来ているように思います。
男は理性的にモノゴトを考えるため、過去のすべての出来事に並列的に脳にインプットされているため、過去の出来事になるほど、アウトプットしにくいです。
一方、女性は感情で生きている動物ですので、女性の喜怒哀楽がピークに達したときに、その一シーンが強烈な記憶となって、脳にインプットされているのです。
つまり、デジカメでそのときの情景がパチッと撮られ、それが脳に保存されており、いつでも取り出し可能で待機しているのです。
ですから、恋人と楽しく会話しているようなときに、うっかり怒らすようなことを言いますと、以前と同じような状況が浮かび、過去の記憶が鮮明によみがえるのです。
いずれにしても、女性が過去の記憶を取り戻したときに、男はいったいどうすればいいのか。間違いなくいえることは、そのときはじっと耐えて、いたずらに反論したり、否定してはダメです。
「そういえば、そんなことがあったけ」「たしかにオレが悪かった」と相手の主張にうなずきながら、すべてを認めることです。
「そんなこといちいち覚えてないよ」「あのときは、こうだったんじゃないの?」という言葉は厳禁です。いくらかでも疑問や否定のニュアンスがあると、火に油を注ぐ結果になりかねませんので、たとえ相手が白を黒といっても、そのときは黙って黒だと認めることです。
女性の脳には、はっきりと写真のネガが残っていますので、そのネガが間違いだといっても、女性・・・・続きはこちら
おすすめ関連サイト
⇒ 男性の恋愛心理を知ってモテる女性になろう
⇒ 人相で結婚相手を選ぼう
⇒ しぐさで知る恋人の心理
⇒ 愛され上手なモテ女性になろう
⇒ 「いい女」と「いい男」の出会えるチャンスをつかもう
⇒ 女性のための恋愛心理講座
⇒ 相手の本性・性格が一瞬でわかる
⇒ お金の貯め方と殖やし方
⇒ 男の磨き方とおしゃれ学
⇒ 幸せを呼び込む宇宙の法則